ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
グローバルナビゲーションへ

空手道部 活動紹介

  1. ホーム
  2. 活動紹介

空手道とは・・

空手道は琉球王国時代の沖縄で発祥した拳足による打撃技を特徴とする日本の伝統武術です。大正時代にまず沖縄から本土に伝えられ、戦後は世界各地に広まりました。現在では武道、競技スポーツとして世界中で親しまれています。現在では空手道を行っている人々は国内では300万人、世界では4000万人にも及び、武道・競技スポーツとして世界中の人々に親しまれています。年齢、性別など関係なく行え、体を鍛えるだけでなく、精神的な強さも養うことができます。

ただ強くなるだけが目的ではなく、礼儀を重んじ、精神的な強さも目的とするのが武道である空手道の特徴といえます。「空手に先手なし」といわれるように、空手道はむやみやたらにその武器をふりかざすものではありません。逃げるという行為であろうと、戦わずにすますことができるならそれが最善であると教えられます。しかし、万が一自分や自分の大切な誰かのために戦わなくてはならない時が来たときに、相手を一撃のもとに倒すことができる、それが空手道です。

大阪市立大学空手道部の特色

大阪市立空手道部は、創部60周年を迎えた歴史あるクラブです。 糸東流空手道師範、星野誠次先生にご指導頂き練習しています。 OBの先輩方との交流も深く、毎回多くのOBの先輩方に練習に来て頂いてご指導して頂いています。 このような環境で、現役部員は年三回の公式戦の他、他大学との交流戦にも出場し、勝利を得るべく日々練習に励んでおります。

大阪市立大学空手道部では、競技スポーツとしての空手道だけでなく、糸東流空手道を通して古くから伝わる空手道の技も学んでいます。 基本の突き、蹴りだけではなく、裏拳・猿臂など空手道の様々な基本技の使い方や、投げ技・関節技に至るまで、実技に直結する多くの技を学ぶことができます。

興味のある方、是非道場まで足を運んでください(*^_^*)

流派について

空手道には様々な流派があります。 その中でも四大流派と呼ばれるものがあり、大阪市立大学ではその中の一つ、糸東流を学んでいます。

空手道四大流派の紹介

糸東流

1934年、琉球唐手の3系統を受け継ぐ摩文仁賢和が創始者。糸洲安恒より首里手を、東恩納寛量より那覇手をそれぞれ学び、のちに、糸洲安恒と東恩納寛量の頭文字を取り、糸東流と称した。首里手・那覇手を中心に、幅広い技術体系が確立されている流派であり、他の流派と比べても形の種類が多い。

松涛館流

首里手出身の船越義珍が創始者。1939年、弟子たちにより船越義珍の書号「松涛」から流派名がつけられる。

 

剛柔流

1930年、那覇手出身の東恩納寛量に師事した宮城長順により創設。日本で最初に作られた空手道の流派。

和道流

19341年、神道揚心流の柔術家であった大塚博紀が、首里手出身の船越義珍に師事し、独立後に創設

空手道の技

空手道は自らの手足を武器にする護身術です。
「突き」「蹴り」「受け」を基本とした打撃性の武道で、 体幹の力を一撃に集中させることで、相手に非常に大きなダメージを与えることが できます。

立ち方

空手道の技は全て安定した「立ち方」を前提としています。 正しい「立ち方」は、空手道の全ての技術の土台となる重要な要素であり、空手道を始めるにあたって、まず、最初に学ぶものです。

立ち方

突き

空手道の「突き」は、一瞬に全身の力を一点に集中して放ちます。 「突き」は手先だけで行うのではなく、体全体を使って行います。 「突き」は腰の回転から始まり、引き手が引き戻され、 突き手が脇から半回転してまっすぐ突き出される寸前までは脱力し、当たる瞬間しめる。 これにより「極め」が生まれます。

突き

蹴り

蹴り技は空手道において最も華やかな技です。
腰から動き出すイメージで、股関節を開いて膝を抱え込み、膝下をムチのようにしなやかに振りぬき、足の先端まで威力を送り込みます。

蹴り

受け

受け技は、攻撃を受け止める防御の意識で行うのではなく、相手に攻撃させて、それを受けて迎撃する攻撃の力を受け流すことを基本としています。

受け

イラストが分かり難くて&下手ですみません(;_;)
詳しくは道場で学んで下さい☆★

試合について

現在普及している空手は、試合方式の違いから、 寸止めルールを採用する伝統流空手と直接打撃制ルールを採用するフルコンタクト空手に 大別することができます。
大学の空手道の試合は、全空連の方針に基づき、 この伝統流空手の寸止めルールを採用しています。(フルコンタクト空手ではありません)

空手道の公式試合には、「形」と「組手」があります。

組手

防具(拳サポーター、胴あて、マウスピース)をつけ、一対一で戦うポイント制の競技です。 「寸止めルール」を採用しています。相手に当たる直前に技を止めることにより、安全性を確保しています。

形は自分の四方に敵を想定し、攻撃、受け、反撃など、空手の様々な技を組み合わせて行う演武です。 形を繰り返し行うことで、空手道の基本を学び、空手道独特の身体動作を身につけることができます。

見学・入部のご案内

空手道部では随時新入部員を募集しています!!
初心者、経験者、上回生、2部生、大歓迎です!!
もちろん性別も問いません!!
自分を鍛えたい、強くなりたい、回し蹴りできるようになりたいetc..という方、、、
一緒に空手をしましょう(*^_^*)
お待ちしております!!

ocu_karatedo@yahoo.co.jp にお気軽にメールください。

見学は基本的に活動時間内ならいつでもOKです。
(ただし月曜日は屋外で稽古しているので、できれば水、金、土曜日に来て頂ければ と思います)

場所 新武道場の東側…手前で柔道部さんが練習しています。空手道部は奥の方にいます!
時間 【水、金曜日】17:00〜  【土曜日】10:00〜

事前に連絡を下されば、稽古を見るだけでなく、 道着に着替えてもらって実際に体験することもできます。

武道だから怖そうな印象があるかもしれませんが、皆礼儀正しく、優しい人ばかりです。
ちょっとでも興味のある方、ぜひ見に来てください! まずは道着を着てみませんか?気持ちが引き締まりますよ!! いつでもお待ちしてます。気軽に来てください。(*^_^*)

ページのトップへ戻る

inserted by FC2 system